• ABOUT
    • Receiving Your Photos & Supporting the Work
    • Tegokoro
    • Japan - A Glance
    • Humans - A Glance
    • The Season for Yuzu
    • Okinawa
    • Cannes 2017
    • SXSW 2017 (PT1 / PT2)
    • LINKEDIN & CV
    • OFFICE / STUDIO / LOFT APT
    • ACCOMMODATION / STUDIO APT
    • 新型コロナウイルス対応ガイドライン
    • Socio-Creative Enterprise
    • Organic Fashion
    • Lookbook
    • Why Organic?
    • FAQ
    • About
    • Shop
  • Blog
  • Contact
Menu

Return Co.

Fukuoka City,
Fukuoka, 810-0074
Phone Number
Creative Collaborative JPN x EARTH

Return Co.

  • ABOUT
  • Photography
    • Receiving Your Photos & Supporting the Work
    • Tegokoro
    • Japan - A Glance
    • Humans - A Glance
    • The Season for Yuzu
    • Okinawa
    • Cannes 2017
    • SXSW 2017 (PT1 / PT2)
  • Copywriting
    • LINKEDIN & CV
  • Spaces
    • OFFICE / STUDIO / LOFT APT
    • ACCOMMODATION / STUDIO APT
    • 新型コロナウイルス対応ガイドライン
  • Projects
    • Socio-Creative Enterprise
  • Past Projects
    • Organic Fashion
    • Lookbook
    • Why Organic?
    • FAQ
    • About
    • Shop
  • Blog
  • Contact
black-and-white-earth v4.jpg

人を人と大自然に繋げるファッション

リターンのロゴは、チベット仏教でよく見られる「永遠の結び」を完全なる輪で表したものです。

「永遠の結び」は、始まりと終わりのない仏の知恵と哀れみの絡み合いを表すと言われています。他の説では、与えるものと受け取るもの、無限と有限。そのような生きる上での二重性を表したものだと言われています。

リターンのロゴはそれらの思想をを完全な輪で繋げ、世界中で相違するアイデアや見解、決意などの調和を表しています。また、それは私たち次第でもたらすことができるという希望の表明でもあります。

そして完全なる輪は「二輪の哲学」として環境と社会に適用されます。私たちは人と人、そして人と大自然を積極的に繋げていけるよう、日々進化することを目指しています。 

環境

Cradle to Cradle (揺り籠から揺り籠へ繋ぐ) 生産法は、資源の栽培から商品の処分までのプロセスを、大自然の再生的な営みを元に完全な輪で繋げる産業の形です。

オーガニック・コットンという地球と栽培地で働く人たちに優しい選択から始め、再利用、リサイクル、アップサイクル、リパーパス。環境、労働者、そしてお客様により良い形で生産を続けていけるよう、私たちリターンは成長、改善し続けます。

社会

私たちの世界は数えきれない程の素晴らしい文化で溢れています。それらの文化はそれぞれ独創的な美的価値、パターン、デザイン、そしてアイデアを提供してくれます。

それら個々のインスピレーションを否定するのではなく、国境を超えた直接的なコラボレーションを通し尊敬し合う。その繰り返しは私たち、お客様、そして壮大な世界の様々な色や形を繋げていく。そういった社会の調和を私たちは目指します。 

 

リターンのショップはこちらからアクセスできます。英語で書かせていただいておりますが、Google Chrome の翻訳ツールをご利用いただくか、オンラインで日本語サポートをご希望の方はこちらからご連絡ください。

人を人と大自然に繋げるファッション

リターンのロゴは、チベット仏教でよく見られる「永遠の結び」を完全なる輪で表したものです。

「永遠の結び」は、始まりと終わりのない仏の知恵と哀れみの絡み合いを表すと言われています。他の説では、与えるものと受け取るもの、無限と有限。そのような生きる上での二重性を表したものだと言われています。

リターンのロゴはそれらの思想をを完全な輪で繋げ、世界中で相違するアイデアや見解、決意などの調和を表しています。また、それは私たち次第でもたらすことができるという希望の表明でもあります。

そして完全なる輪は「二輪の哲学」として環境と社会に適用されます。私たちは人と人、そして人と大自然を積極的に繋げていけるよう、日々進化することを目指しています。 

環境

Cradle to Cradle (揺り籠から揺り籠へ繋ぐ) 生産法は、資源の栽培から商品の処分までのプロセスを、大自然の再生的な営みを元に完全な輪で繋げる産業の形です。

オーガニック・コットンという地球と栽培地で働く人たちに優しい選択から始め、再利用、リサイクル、アップサイクル、リパーパス。環境、労働者、そしてお客様により良い形で生産を続けていけるよう、私たちリターンは成長、改善し続けます。

社会

私たちの世界は数えきれない程の素晴らしい文化で溢れています。それらの文化はそれぞれ独創的な美的価値、パターン、デザイン、そしてアイデアを提供してくれます。

それら個々のインスピレーションを否定するのではなく、国境を超えた直接的なコラボレーションを通し尊敬し合う。その繰り返しは私たち、お客様、そして壮大な世界の様々な色や形を繋げていく。そういった社会の調和を私たちは目指します。 

 

リターンのショップはこちらからアクセスできます。英語で書かせていただいておりますが、Google Chrome の翻訳ツールをご利用いただくか、オンラインで日本語サポートをご希望の方はこちらからご連絡ください。

black-and-white-earth v4.jpg
2_logo_explain_v2 cropped grey5.jpg
cradle_alt_3 copy.jpg
Blog
One Song in 140+ Languages for Palestine (and Counting)
about 4 months ago
View fullsize The sun set — but the people kept glowing.

Nothing Separate — Entry 015

2023.03.11
Moalboal, Cebu, Philippines
🙏🏾 Chii, Angela, Alexandra, Pearl Niña.

‘Nothing Separate’ is a quiet series on connection, place, and
View fullsize The exhaling sea.
Don’t hold onto what needs to rise.

Nothing Separate — Entry 014

2023.03.11
Moalboal, Cebu, Philippines
🙏🏾 Chii.

‘Nothing Separate’ is a quiet series on connection, place, and belonging—not somethi
View fullsize Not all connection is closeness. 

Between headlight and shadow, some stay just far enough to keep their magic.

Nothing Separate — Entry 013

2024.06.10
Tsushima, Nagasaki, Japan
🙏🏾 Benny.

‘Nothing Separate’ is a quiet series on
View fullsize We were never falling — we just needed a different view.

Nothing Separate — Entry 012

2023.03.11
Moalboal, Cebu, Philippines
🙏🏾 Chii.

‘Nothing Separate’ is a quiet series on connection, place, and belonging—not some
View fullsize On the road. Mates — a bit of home in every sunset.

Nothing Separate — Entry 011

2025.05.04
Amakusa, Kumamoto, Japan
🙏🏾 Shun, Benny.

‘Nothing Separate’ is a quiet series on connection, place, and belonging—not somet
View fullsize Fill your lungs — the sea waits.

Nothing Separate — Entry 010

2023.03.12
Moalboal, Cebu, Philippines
🙏🏾 Chii @lubi.co

‘Nothing Separate’ is a quiet series on connection, place, and belonging—not something to seek, b
View fullsize In a world of dark — someone, somewhere, carries the light. 

Nothing Separate — Entry 009

2025.05.03
Amakusa, Kumamoto, Japan
🙏🏾 Benny, Shun.

‘Nothing Separate’ is a quiet series on connection, place, and belonging—
View fullsize Nothing Separate — Entry 008

Between two worlds — a visitor at home.

2024.06.10
Tshushima, Nagasaki, Japan
🙏🏾 Benny.

‘Nothing Separate’ is a quiet series on connection, place, and belonging—not something to seek, bu
View fullsize Nothing Separate — Entry 007

A moon above. The sky cradling a memory.

2024.06.10
Tshushima, Nagasaki, Japan
🙏🏾 Benny.

‘Nothing Separate’ is a quiet series on connection, place, and belonging—not something to seek, but som
View fullsize Nothing Separate — Entry 006

Living today, carrying tomorrow. 

2024.08.24
Itoshima, Fukuoka, Japan
🙏🏾 Suzu, Rento, Ramu, Hinari, Miho, Shun, Yoshi, Mason, Jaye, Maiah, Ray, Erina, Polina, Kenya.

‘Nothing Separate’ is a quiet se

©2025 Return Co.